Q:主人以外の立会い出産も可能ですか?
A:ご本人の希望に沿って、どなたでも立会い可能です。ベルンの森では分娩室が完全個室になっておりますので小さなお子様でも、ご一緒いただけます。
|
|
Q:計画分娩はいつから(妊娠何週から)できますか?
A: 計画分娩は、できる時期がございます。最適な時期はご妊娠38週頃です。それより早い時期ですと赤ちゃんが十分に成熟していないことがございます。計画分娩の日程はあらかじめ組みますが、その後に日程をずらすことも可能です。 |
|
Q:骨盤位(逆子)で自然分娩はできますか?
A: 申し訳ございませんが、骨盤位(逆子)の経膣分娩(自然分娩)は行っておりません。
満期まで骨盤位の場合は計画的に帝王切開でご出産していただきます。 |
|
Q:1人目を帝王切開で出産していますが、ベルンの森で出産できますか?
A: 前回帝王切開の方でもベルンの森でご出産いただけます。ただし今回のご出産はご妊娠38週0日前後に帝王切開です。 ベルンの森では帝王切開の際、正常分娩の料金+約5万円です。
|
|
Q:無痛分娩は平日の昼間のみの対応ですか?
A: 無痛分娩は特別なことがない限り24時間365日対応しております。ご希望により普通分娩で挑戦してみて→和痛分娩→無痛分娩もOKです。 |
|
Q:無痛分娩の費用はいくらですか?
A: 無痛分娩の費用だけですと平日9時~17時に処置開始した場合は49,500円(税込)です。休日及び上記時間外は69,300円(税込)です。 |
|
Q:無痛分娩をすると赤ちゃんの具合が悪くなると言われました。
A: 昔は全身麻酔で無痛分娩をしていた時代もあったようです。この方法では赤ちゃんに麻酔がいくので生まれたときに寝ていることがございます。現在では麻酔方法や薬剤も違うので無痛分娩で赤ちゃんの具合が悪くなることはありませんので、ご安心ください。 |
|
Q:会陰切開は必ずしますか?できれば切開したくないので。
A:切開は「必要と判断した場合にのみ行う」という方針です。切開をしないと裂けてしまい産後の傷の痛みがつらくなりそうだと考えたときに行います。ただし、たとえ裂けてしまっても切開は希望しないというお申し出があった場合は切開は行いません。いずれの場合でも縫合、切開には麻酔をしますし、抜糸が必要ない溶ける糸を使ってきれいに縫い合わせますのでご安心ください。 |
|
Q:分娩費用はいくらですか?
A:ご出産はお一人お一人経過が違いますので、多少金額が前後します。クラシックルームのご宿泊で自然分娩ですと約65万円、プレミアルームで一日あたり+10,000円です。予定帝王切開の場合は、上記の料金+約5万円です。 |
|
Q:分娩費用は休日料金がかかるものですか?
A: 休日加算・時間外加算は保険診療と同じ比率でかかります。ただし増加となるのは分娩介助料など一部の料金だけです。お部屋代などは休日や年末・年始で変わることはございません。 |
|
Q:夫や子ども達もお泊り可能とありますが料金はいくらなのでしょうか?
A: ご主人や上のお子様がお泊りの場合は追加料金がかかる場合もございます。金額はお部屋のご希望や保育やお食事がどの程度必要かなどによって細かく異なりますのでお越しいただいた際にご相談ください。
|
|
Q:臍帯血の採血・保存はできますか?
A:お子様の将来のために、臍帯血の保存を委託会社にしてもらうことができます。受診時にご要望いただければ資料をお渡しします。臨月に入る前までにお申込みください。ベルンの森では「ステムセル研究所」へ委託しております。ステムセル研究所ではご自身のお子様が使用するために臍帯血を保存いたします。
ステムセル研究所が作成した臍帯血に関するご紹介の動画がこちらです。
申込方法や料金などの詳細につきましてはステムセル研究所のページをご確認ください。
 |
|
Q:予定日を過ぎたらすぐに促進剤を使いますか?
A: 陣痛促進剤はご予定日が過ぎても赤ちゃんが元気であればできるだけ使用しない方針です。赤ちゃんが元気であれば自然の陣痛を待っていいと考えております。ただ、ご予定日を過ぎるとほとんどの方の胎盤の機能が低下していきます。胎盤の機能が低下し赤ちゃんに十分な栄養や酸素がもらえない兆候が現れたらご出産を急いでいただくことがございます。 |
|
Q:個室はいくつありますか?
A:現在、クラシックルームは8部屋です。プレミアルーム、ツインルームを合わせて全部で12部屋をご用意しております。ツインルーム以外は全て個室です。 |
|