自然分娩
自然分娩とは、分娩に至るまで医学的な介入を極力避けてご出産していただく方法です。
自然な陣痛発来や破水をきっかけにチェックインしていただきます。
赤ちゃんの元気さや母体の状態をこまめにチェックしながら、ベルンの森のスタッフやご家族とともに陣痛を乗り切りましょう。
基本的にベルンの森ではこの自然分娩を主体としております。
もちろんご希望があれば和痛分娩や無痛分娩などのお手伝いを伴った分娩方法に切り替えていくことも可能です。
|
|
計画出産
ゲストの方々のご都合にあわせてご出産の日を計画してご出産する方法です。
初産婦の方はご妊娠39週(ご出産予定日の1週間前)、経産婦の方はご妊娠38週を超えていればお受けすることができます。
計画出産は予約制です。ご出産予定日が確定いたしましたら妊婦健診時、もしくはお電話でもご予約を承ります。
ご希望の日にご出産できる方は経験上9割以上ですが、ご妊娠週数が進んだ日に計画した人ほど成功率が高い傾向にあります。
まずは赤ちゃんの出口を作ることから開始して、陣痛誘発剤や促進剤で陣痛を起こしていくのが一般的です。ご本人の状態に合わせてお手伝いいたします。
|
|
和痛分娩と無痛分娩
医学的に痛みを抑える方法は2つあります。
和痛分娩は痛み止めで痛みを和らげる方法、無痛分娩は麻酔を使用して痛みをとる方法です
和痛分娩の痛み止めは筋肉注射で行います。分娩が長引いた場合など、
痛み止めの効果が薄れてきたときは繰り返しの注射により痛みを和らげることが可能です。
無痛分娩の麻酔方法はいろいろありますが、ベルンの森では麻酔効果がご出産までの長さに応じて延ばせ、赤ちゃんにまったく影響のない硬膜外麻酔を行っています。
硬膜外麻酔というのは背中に細い管を入れてその管を通して痛みをとるお薬を持続的に投与して麻酔をする方法です。ご出産が終われば管は抜きます。
ベルンの森では最初から計画して和痛分娩や無痛分娩を選択していただいても、
まずは自然分娩をめざして途中から切り替えていってもどちらにも対応いたします。
また夜間や休日でも和痛・無痛分娩ともに対応が可能です。 |
|
帝王切開
※ベルンの森で帝王切開の場合、通常のご出産料金+約5万円です。
ベルンの森の帝王切開の大きな特徴は3つ。
1つめは痛みがほとんどないこと。
これは麻酔をしっかり使用することと、手術後の痛みに対して、しっかりと鎮痛薬を使用して対処するからです。
痛みをできるだけなくし、ストレスを少なくして早く動いていただき回復できるようにサポートさせていただきます。
2つめは傷がきれいなこと。
美容形成用の細い糸で丁寧に縫合いたします。
すべて溶ける糸を使用。抜糸の必要もありません。
一ヶ月健診時にはどこを手術したのかわからないくらいに綺麗になります。
3つめは上記を含めて様々な工夫によりご滞在期間が短いことです。
通常、手術当日を0日目として手術後5日目でチェックアウトできます。
当然体調に応じてご滞在期間の延長も可能です。
お帰りの後も普通の分娩の方と同じ生活が送れます。
帝王切開はできれば避けていただきたいご出産方法です。
ご本人にとっては決して楽なご出産ではありません。ただし赤ちゃんにとってはこれほど楽なご出産はありません。元気な赤ちゃんを得るためにお母様に無理をしていただくご出産方法なのです。 このようなご出産方法のために赤ちゃんの具合によっては緊急手術が必要なときがあります。
ベルンの森では複数の常勤医師がおります。
救急病院と同様に24時間365日、緊急の帝王切開にも対処できる体制を整えております。
安心のご出産、そして快適なベルン生活を送りましょう。 |
|
立会い出産
ご本人の希望に応じて、ご家族どなたでもご出産に立ち会っていただくことができます。
陣痛の間はできるだけお部屋ですごしていただきます。当然この時もお部屋でご家族と一緒にお過ごしいただけます。
分娩室は完全個室ですので、他の方に気を使いながら立会い分娩をしなくてはならないといった心配は全くありません。
立ち会っていただく方に講習会などを受けていただく必要はありません。
ご本人のご希望でどなたでも結構です。 |
|
ラマーズ法とソフロロジー法
呼吸法を主体として痛みから逃れる方法を探る精神予防性無痛分娩法のひとつであるラマーズ法。
リラックス法を用いて、物事を全て良い方向にとらえプラス思考で痛みを取り入れていくソフロロジー法。ご本人に一番合った分娩方法を一緒に探していきましょう。 |
|
早期母子接触(カンガルーケア)
ご出産の直後は、赤ちゃんにとってはとても大切な大きな変化の時です。
そんな赤ちゃんをお母様と赤ちゃんが胸と胸の肌を合わせ、ゆっくり過ごそうというのが早期母子接触です。
また、保温、感染防止、母乳育児そして親と子の絆の形成のためにもとても大切だと言われ、
赤ちゃんにとっては今までおなかの中で聞いていたお母様の心拍のリズムを聞くことができて安心するとも言われています。
お母様にとっては赤ちゃんとの最初の肌と肌の触れ合いです。お母様が疲れなければ、しばらくそのまま過ごしてもらうこともできます。もちろんご主人もご家族もぜひ抱っこをして触れ合ってください。
ただし、安全上の理由からご出産後、条件を満たした方にのみ行っています。ご希望があってもできないこともあります。
早期母子接触時は生まれた赤ちゃんに呼吸・心拍モニタをつけさせていただきます。 |
|
手ぶらでチェックイン
出産の時に何を用意すればいいんだろう、と疑問に思ったことはありませんか?
ご妊娠がわかってからご出産までには10ヶ月近くの期間がありますので、
あらかじめ必要なものを準備しておく時間はたくさんあります。
でも大きなおなかで買い物に行くのも大変ですし、
いつ始まるかわからない陣痛に備えて準備を常に整えておくというのもなかなか大変です。
そこでベルンの森では、ご本人に必要なご出産用のセット、パジャマ、タオル、洗面用具などはもちろんのこと、生まれたばかりの赤ちゃんに必要な産着やおむつ、ガーゼなどまで、ご滞在のときに必要なものは全てそろえてお待ちしております。
ですからご出産のときは何も悩まずに身一つでいらっしゃってください。
もし覚えていらっしゃったら母子手帳と保険証をお持ちください。
母子手帳・保険証は当日お持ちでなければご滞在中にご家族に持ってきていただいても結構です。
もちろんご自分のお気に入りのものを持ってきていただいても構いません。
なくて困るものは・・・とご心配されずに気軽にお越しください。
必要なものは全て整えてお待ちしております。 |
|